JP EN
お問い合わせ
お問い合わせ
JP EN
【11/14(月)18:00〜】海外スタートアップから学ぶショーケースウェビナー Vol.4 Startup Ecosystem Case study “Estonia” ~sTARTUp Day~

【11/14(月)18:00〜】海外スタートアップから学ぶショーケースウェビナー Vol.4 Startup Ecosystem Case study “Estonia” ~sTARTUp Day~

イベント内容

第4弾はエストニア!
会場 / オンラインのハイブリッド形式で開催!

人口約130万人の小国ながら、今や世界中の外国人起業家を引きつけてやまないスタートアップの集積地にまで成長したエストニア。中でも行政と大学が強いリーダーシップを発揮して、スタートアップ・エコシステムを支援しているエストニア第2の都市「タルトゥ」にて今夏開催されたカンファレンス「sTARTUp Day」に、STARTUP CITY SAPPORO(以下SCS)はブース出展しました。

SCSプロジェクトでは、北海道や札幌市との親和性の高い都市や産業に焦点を当て、これまでトラベルテック(ノルウェー)、フードテック(ハンブルグ)などのテーマで世界最先端のスタートアップ・エコシステムと共同でウェビナーを実施してきました。今回は一つの国家・地域に焦点を当て、共通する環境や課題などをベースに、お互いのスタートアップ・エコシステムやテクノロジー協業における、深いパートナーシップ活動に繋がるウェビナーを実施します。

→お申込みなど詳細はこちら

こんな方にオススメ!

  • 道内のスタートアップ企業
  • 海外スタートアップとの連携に関心のある方
  • 北海道に関心ある海外企業

開催概要

日時 2022年11月14日(月) 18:00 – 19:30
会場

【来場型とオンライン型のハイブリッド形式】
■オフライン会場:価値創造空間Space360 ※定員20名/先着順
(札幌市中央区南1条西6丁目20-1 ジョブキタビル8階 space360)
■オンライン視聴:YouTubeライブ
https://www.youtube.com/watch?v=szqQtdlLeF0

プログラム内容

1. 基調講演 20分(英語)
■ キーノート1 「タルトゥ市におけるスタートアップ活性化」
人口10万人の大学町でどのようにスタートアップ・エコシステムが活性化して、街に変化をもたらしたか?
スピーカー:Mart Lättekivi氏 (Head Organizer @ sTARTUp Day)
■ キーノート2 「札幌市の目指す若者中心のスタートアップ・エコシステム(仮)」
スピーカー: 北村もあな氏(FLOATMEAL マーケティング担当・北海道大学 水産学部海洋資源科学科3年)

2. ショーケース(ショーケース(事業紹介 各5分 … 英語))
■ エストニア企業5社

3. トークセッション(英語 )20分
「グローバルなスタートアップ・エコシステムをつくるには」
モデレーター:阿部 浩太郎 氏
スピーカー:北村 もあな氏、針ヶ谷 元基氏(ジェトロ北海道 海外企業誘致担当)、中本大和氏(札幌市役所)
※内容や登壇者は予告なく変更になる場合もございます。

参加費 無料
主催等 主催:STARTUP CITY SAPPORO
ご注意 ・記載時間は日本時間です
・本ウェビナーは主に英語で進行します
・映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください
・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます
申し込み こちらのページからお申し込みください

本イベントに関するお問い合わせ

STARTUP CITY SAPPORO 事務局
お問い合わせフォームはこちら