イベント内容
スタートアップや産学連携などに興味がある方必見!!
首都圏で活躍する投資家や事業家と交流できるイベントを行います!
今回のトークイベントには3名のゲストをお呼びします!
三菱UFJキャピタル株式会社でベンチャーキャピタリストとして活躍されている長谷川宏之さま、レオファーマ株式会社にてシニアディレクターとして活躍されている黒田垂歩さま、ファストトラックイニシアティブ株式会社でベンチャーキャピタリストとして活躍されている深津幸紀さまです。
ゲスト3名には、ベンチャーエコシステムについてなどフリートーク形式で幅広く語っていただく予定です!
特にバイオ・ヘルスケア分野の方々にはおすすめのイベントになっておりますので振るってご参加ください!
トークセッション終了後は、懇親会も予定しております。
どなたでもお気軽にご参加いただけるイベントですので、少しでもご興味を持った方はぜひお申込みください。
→お申し込み(参加費無料)はこちら
概要
日時
2022年9月15日(木)19:00~21:00
会場
SAPPORO Incubation Hub DRIVE コワーキングスペース内カフェエリア (住所:札幌市中央区大通西3-6 北海道新聞社本社ビル2F)
参加費
無料
定員
先着30名
スケジュール
18:30 開場
19:00-20:00 パネルディスカッション
20:00-21:00 登壇者交流会(参加自由)
注意事項等
ご来館の際はマスクの着用をお願いします。
ご入場時に消毒・検温を実施します。
検温の結果体温が37.5℃を超える方は入館いただくことができません。
発熱がある場合、体調がすぐれない場合は来館をお控えいただきますようお願いします。
お申し込み
こちらのページ からお申し込みください
主催等
主催:札幌市、SAPPORO BI LAB
協力:STARTUP CITY SAPPORO事務局
登壇者紹介
長谷川宏之氏 (三菱UFJキャピタル株式会社 上席執行役員ライフサイエンス部長)
経歴:
北海道大学薬学研究科修士課程修了。1994年、第一製薬㈱(現第一三共㈱)に入社、市販後調査部門で感染症領域、癌領域を担当。2004年、㈱UFJキャピタル(現三菱UFJキャピタル㈱)に入社。2017年以降に組成された三菱UFJライフサイエンス1号ファンド、2号ファンド、3号ファンド(計300億円)を活用した投資活動を推進。また、2013年よりオープンイノベーション・ファンド(OiDEファンド)を活用したアカデミア発研究成果をもとに創薬基盤技術に育成する試みを展開。現在、カムイファーマ㈱、㈱Veritas In Silico、㈱ガイアバイオメディシン、㈱Luxonus社外取締役、京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構・産学連携フェロー、JST START代表事業プロモーター。
黒田垂歩氏 (レオファーマ株式会社 R&D Asia-Pacific Hub シニアディレクター)
経歴:
北海道大学薬学部を卒業後、同薬学研究科で博士(薬学)を取得。ハーバード大学医学部等でアカデミアの研究者として計10年間、抗がん剤や遺伝性皮膚疾患の研究に従事。その後、研究成果の迅速な社会実装を可能にするエコシステム形成を目指して、バイエル薬品およびレオファーマ(現職)にて、オープンイノベーションと事業開発に従事。本業に加え、エンジェル投資家Newsight Tech AngelsのCOO、ベンチャーキャピタルのImpact Partner、Venture Cafe TokyoのLife Science Cluster Champion等、スタートアップエコシステムの多方面で活動中。
深津幸紀氏 (株式会社ファストトラックイニシアティブ アソシエイト)
経歴:
東京大学薬学部卒業(薬剤師)。その後、東京大学法科大学院を卒業(弁護士)。製薬会社のエーザイ株式会社に入社し、社内弁護士としてM&A、事業開発、製造、株主総会関連等の業務に従事。途中、ICT部に異動し、データインテグリティー、セキュリティー、高速ネットワーク関連のプロジェクトを主導。その後、デロイトヘルスケアチームを経て、2019年5月より(株)ファストトラックイニシアティブに参画。薬剤師、弁護士、ITストラテジスト。
こんな方におすすめ
スタートアップ、ベンチャーなどでの仕事やキャリア形成に興味のある方
首都圏を中心に盛り上がっているスタートアップの最新動向を知りたい方
お問い合わせ先
札幌市経済観光局経済戦略推進部 イノベーション推進課
紙谷・飯田
TEL:011-211-2379
E-mail:bio@city.sapporo.jp