
11月26日の「超異分野学会」北海道フォーラムにパートナーとして参加!
イベント内容
北海道大学FMI国際拠点で開催される「超異分野学会 北海道フォーラム2022」(11月26日)にSCSはパートナーとして参加します。
大会テーマは「日本の食料供給地で起こす、未来への共創のうねり」。
基調講演、ポスター研究発表・ブース展示に加え、パートナーによるセッションを企画しています。これらのプログラムを通じて、異分野・異業種の知識や技術の融合によって発展や解決が期待される取り組みについて議論します。
「超異分野学会」とは
アカデミア、大企業、ベンチャー、町工場、生産者、中学・高校などの教育機関、自治体など、異分野・異業種の参加者同士で議論し、それぞれが持つ知識や技術を融合させ、人類が向き合うべき新たな研究テーマや課題を捉え、共に研究を推進するための場です。
イベント概要
- イベント開催日:2022年11月26日(土)9:30-18:00
- 会場:北海道大学 FMI(フード&メディカルイノベーション)国際拠点
- 参加対象者:アカデミア、ベンチャー、農業法人、大企業、町工場、自治体、中学・高校生 etc
- 主催:株式会社リバネス
北海道は、全国を上回る人口減少、農林水産業の脱炭素化、広域分散型社会といった 課題の先進地域である一方、日本国土の 22% という広大なフィールドから食料自給率 200% を誇る第一次産業、豊かな天然資源、観光資源を持つ他、多数の大学等研究機関 の集積地域でもあります。2021年度初開催した北海道フォーラムでは、道内の知識のみでなく、道外からも大企業、スタートアップ、研究者が集結し、課題解決に資する、地域横断型のプロジェクトが多数生まれています。 第2回となる 2022年度は、世代や組織、分野を超えて、より多くの知識を集結させ、社会課題解決型の研究や事業のタネをつくり、芽出し、育てることを目指していきます。
タイムスケジュール
お問い合わせ先
株式会社リバネス(瀬野・川名) TEL:03-5227-4198 E-mail : hic@Lnest.jp |