JP EN
お問い合わせ
お問い合わせ
JP EN
【4/27(木)19時〜】Onlab HOKKAIDO Study Hour『手段としてのスタートアップ設立TIPS』

【4/27(木)19時〜】Onlab HOKKAIDO Study Hour『手段としてのスタートアップ設立TIPS』

イベント内容

シードアクセラレータープログラムOpen Network Lab HOKKAIDO(以下、Onlab HOKKAIDO)では、スタートアップの皆さんのインプットに繋がる勉強会「Study Hour」を不定期で実施しています。

今回は「Onlab HOKKAIDO Study Hour 〜 手段としてのスタートアップ設立TIPS」と題し、これから起業しようとしている方に向けた会社設立に関するウェビナーをお届けします。自分のやりたいことや解決したい課題があり、その実現のために会社を設立しようと思った時、起業家の皆さんが初期にぶつかる壁を本イベントでは丁寧に解決していきます。

【内容】
・資本金はいくらがベストなの?
・会社設立時、株主構成はどうすればいいの?
・定款は自分で作って良いの?
・弁護士など士業へ依頼すべき部分は?
など

※5/8(月)(19:00~)にはSAPPORO Incubation Hub DRIVE(札幌)にて、同イベントをオフラインで実施予定です。(近日中に告知予定)

少しでもご興味を持った方はぜひご覧ください!

【Open Network Lab HOKKAIDOについて】
Open Network Lab HOKKAIDO (Onlab HOKKAIDO)は、日本初のシードアクセラレータープログラム「Open Network Lab」のノウハウを北海道に移植し、2018年7月にスタートした産官学連携のシードアクセラレータープログラムです。Onlab HOKKAIDOでは、2023年7月〜10月に実施予定のOnlab HOKKAIDO 6th Batchプログラムに参加いただけるシード期のスタートアップを募集中です。農業、観光、過疎化、介護など北海道の抱える課題に取り組んでいれば、領域は問いません。皆さまからのご応募お待ちしております。


Onlab HOKKAIDO 6th Batchプログラム
※応募締切: 5月9日(火)正午

開催概要

日時

2023年4月27日(木) 19:00〜20:00

スケジュール

19:00-19:05 オープニング
19:10-19:45 講師によるレクチャー
19:45-19:55 Q&A
19:55-20:00 クローズ(事務局からの案内)

実施形 ・オンライン
※お申し込みいただいた方に対して、開催前日に視聴用URLをお送りいたします。
参加費

無料

講師情報

深津 幸紀 氏
株式会社ファストトラックイニシアティブ
アソシエイト(薬剤師・弁護士・ITストラテジスト)

製薬会社のエーザイ株式会社に入社し、社内弁護士としてM&A、事業開発、製造、株主総会関連等の業務に従事。途中、ICT部に異動し、データインテグリティー、セキュリティー、高速ネットワーク関連のプロジェクトを主導。その後、大手外資系コンサルティングファームの一時的滞在を経て、2019年5月より(株)ファストトラックイニシアティブに参画。主な担当は、バイオテックとヘルステック。東大未来ビジョン研究センターの研究員としても活動し、薬局・薬剤師の在り方についても研究中。東京大学薬学部卒業。東京大学法科大学院卒業。薬剤師、弁護士、ITストラテジスト。

主催等

主 催:Open Network Lab HOKKAIDO事務局(株式会社D2 Garage)
協 力:STARTUP CITY SAPPORO

お申し込み

こちらのページからお申し込みください。

【注意事項等】
・イベントの内容、登壇者は予告なく変更となる場合がございます。
・映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。

お問い合わせ先

Open Network Lab HOKKAIDO事務局
info☆d2garage.jp(☆を@に変えて送信してください)