
【J-Startup HOKKAIDOサポーターズインタビュー】北海道コカ・コーラボトリング株式会社
経済産業省北海道経済産業局とSTARTUP CITY SAPPOROが共同で取り組んでいる、J-Startup HOKKAIDO。北海道発でグローバルな活躍を目指すスタートアップ企業を選定し、支援をすることで、スタートアップの飛躍的な成長を後押しするプロジェクトです。そのJ-Startup HOKKAIDOを支援するサポーターズ企業をご紹介いたします。
今回は、北海道コカ・コーラボトリング株式会社 成長戦略策定室の皆さんにお話を伺いました!
今、わたしたちには「仲間」が必要です!
私たちは北海道を主な販売地域として、飲料の製造及び販売を行っております。飲料ビジネスで培ったノウハウを活かし、物流、無人機オペレーション、メンテナンス、商事などの外販事業など、飲料以外の領域も拡大しつつあり、2018年に新たな成長領域の創出に向けて「成長戦略策定室」が誕生しました。現在、成長戦略策定室ではグローバルな視点を持ち、新領域の事業を社会実装するために、スタートアップ企業の皆さまと共にチャレンジする仲間になりたいです。
現在の具体的な取り組みとして、スタートアップ企業との連携等として、下記取り組みを進めております。
・北大発スタートアップのテストマーケティング支援(購買者紹介、飲料連携)
・北大ハルトプライズ(世界の大学生スタートアップによるビジネスコンテスト)のアドバイザー(4チームに対応)、審査会への参加
・フードロスに取り組む学生起業家支援(ビジネスモデル、ネットワーク作り、チャネル開拓)
・道外スタートアップ企業との連携事業(やさいバス(下記参照))
6つのテーマと3つの社会課題解決型事業
私たちは、下記6つのテーマをもとに新規事業を推進しております。

3つの社会課題解決型事業:
1.COCOON your branch <働き方>
ホテルやラウンジなど街の居心地の良い空間を仕事スペースとして活用するサービス。COCOON(繭)のように安心と集中が叶う場所が、木々の枝(branch)のように点在し、人がそれぞれの止まり木でゆったりと体を休める空間作りを目指します。
スタートアップ企業の皆さまが活用しやすいプランもカスタマイズすることもできますので是非一度ご相談ください。


2.BathCafé <環境>
抽出後のコーヒーの粉(出がらし)をアップサイクルした、毎日のバスタイムに潤いと癒しを与える製品です。エコフレンドリーでコーヒー好きのための、自然原料にこだわった石鹸や入浴剤を展開しています。
新しい環境に配慮したモノつくりで、スタートアップ企業の皆さまのアイディアを広く募集しております。



3. やさいバス <地域創成>
スタートアップ企業との連携事例として、静岡のスタートアップ企業との連携事業をご紹介します。やさいバスは、北海道のおいしい野菜を、バスが循環するように集荷配送を行う新しい流通の仕組みです。物流コストを抑制し、無理のない集荷配送を行うことで、都心部だけでなく地方の生産者・購買者にとっても、デジタルデバイドが起こらず、持続可能社会を実現します。今後も、このようなスタートアップ企業との連携事業を積極的に進めていきます。


スタートアップの皆さんと共に創る未来ビジョン
欧米と比較するとスタートアップと企業との連携がスローな日本において、スタートアップの持つ、新規性、将来性、また拡散力や技術力を学びながら、新しい価値を共創できるパートナーとなれるようプレゼンスを高めたいと考えます。弊社の経営資源は活用しつつも、新しい視点を取り入れながら、相互の収益化モデルを作り社会実装しながら改善するリーンスタートアップを目指したいです。また、弊社の強みでもあるSDGsへの取り組みなど、環境配慮型を徹底し、社会に好循環を生み出す仕組み作りを協働で行いたいです。
最後に
進行中の新事業と、今後立ち上げる予定の事業の課題解決に向けて連携していただけるスタートアップ企業を随時募集しております。「自販機ってこうやって使えない?」などのアイディアや、弊社のもつ道内外、世界へのリーズナブルな物流および道内にくまなく広がるネットワークや複数のチャネルを活用したいと思う企業がありましたら是非お気軽にお声かけください。
商号:北海道コカ・コーラボトリング株式会社
設立:1963年1月24日
代表者:代表取締役社長 佐々木 康行
本社所在地:〒004-8588 札幌市清田区清田一条一丁目2番1号
従業員:395人(グループ1,259名)※2022年2月時点