
【11/30締め切り】Open Innovation Challenge Pitch HOKKAIDO 2022 エントリー開始!
経済産業省北海道経済産業局が毎年実施している「Open Innovation Challenge Pitch HOKKAIDO 2022」の今年度のエントリーが開始しました!
こちらは、オープンイノベーションに取り組む大手企業13社のIoT や食、ものづくり、モビリティ、エネルギー分野等の様々なニーズに対して、中小企業・スタートアップ企業・大学等から、新規事業の開発や課題解決を行うための提案を募集するものです。 ウェブページに各企業の課題やニーズの詳細、説明動画が用意されていますので、そちらをチェックいただき、自分たちの持っている技術やサービスで解決できそうな提案を考え応募するという流れになっています。
少しでもビジネスチャンスを広げたいと思っている方は、ぜひご応募ください!
募集概要
ニーズ提出 企業 |
アマノ(株) /エア・ウォーター北海道(株)/ (株)オカモトホールディングス/JFEエンジニアリング(株)/ (株)ダイナックス/大日本印刷(株) /東急(株) /凸版印刷(株)/日揮(株) /日本ガイシ(株) /北海道エアポート(株)/丸紅(株)/ロート製薬(株) 各企業のニーズはこちらをご覧ください。 |
エントリー 資格 |
・スタートアップ企業、中小企業、大学・試験研究機関等 |
募集期間 |
2022年10月12日~2022年11月30日 |
事業の流れ |
10月12日 大手企業のニーズ情報・説明動画を公開/提案のエントリー受付 10月17日から オープンイノベーション推進セミナーを開催 11月30日 エントリー〆切 12月上旬から 大手企業による提案書の審査 1月中旬から 協業に向けた個別面談・マッチング |
エントリー 方法 |
事業の詳細及びエントリー方法は、以下のウェブサイトをご覧ください。 Open Innovation Challenge Pitch HOKKAIDO 2022 – オープンイノベーションによる共創へ 特設ウェブサイト 応募締切:2022年11月30日(水) |
10/17〜道内4地域(帯広・札幌・旭川・室蘭)でオンラインセミナー開催
「オープンイノベーション チャレンジピッチ北海道2022」の開催に先立ち、道内4都市の産業支援機関と連携してオープンイノベーションの先行事例やマッチングを進めるポイントを紹介するセミナーも開催されます。こちらもご興味のある方は上記と併せてぜひお申し込みください。
開催地域 |
【帯広】2022年10月17日(月)15:30~16:45 ※申込締切:10月13日(木)12:00 |
実施方法 |
オンライン配信:Microsoft Teams |
参加費 | 無料 |
プログラム |
基調講演(60分):スタートアップのマクロトレンドと地域企業のオープンイノベーション 事業説明(10分):オープンイノベーション チャレンジピッチ北海道2022について |
主催等 |
主催:経済産業省北海道経済産業局 |
申し込み |
こちらのページから申込みください。 ※申込完了の方には視聴用URLをお送りします。 |
お問い合わせ先
■運営事務局 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)ビジネスソリューション支援部 〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう TEL:011-792-6119 E-mail:oi-challenge@noastec.jp |