
学生向け起業家育成プログラム“SCS Startup School”募集中!!
STARTUP CITY SAPPORO(通称:SCS)では、昨年度も学生向けの各種プログラムを実施しましたが、今年度は「SCS Startup School」として、高校生・大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高専生といった様々な学生を対象にしたプログラムを展開します。
SCS Startup Schoolとは?
SCS Startup Schoolは、STARTUP CITY SAPPOROが学生向けに開催する、起業を学ぶためのプログラムです。
世の中が目まぐるしく変化していくなか、キャリアの選択肢の一つとして、スタートアップに対する注目度がより高まっています。
SCS Startup Schoolでは、現役の起業家からリアルな体験談を聞くことで、スタートアップに対するイメージを深めたり、実際にスタートアップとして起業する際に必要となる考え方や知識を身につけたり、事業化に向けてアイデアをブラッシュアップしたりといった各ニーズに合わせたプログラムを展開していきます。
スタートアップに興味を持ち始めたばかりの方や、今後スタートアップ型成長を目指す起業を考えていて必要な知識を得たい方、既に起業していてさらなる成長を実現したい方など、様々な方がご参加いただけるプログラムです。ぜひお気軽にご参加ください。
スタートアップとは
世の中の課題を解決するために、テクノロジーを用いて社会にイノベーションを起こし、短期間で急成長を遂げる企業のこと。 こちらのページで詳しく説明しています。 |
SCS Startup School公式特設サイトはこちら
起業家の体験談からスタートアップを知る“START TALK”

「START TALK」は若手起業家に創業からのストーリーを語っていただき、起業マインドを学ぶトークイベントシリーズです。
登壇するのは現役の若手起業家。彼らが新しいことに取り組む理由や、何を目指しているのか、起業に踏み切るまでの葛藤や創業初日のエピソードなど、ここでしか聞けないリアルな話を深堀りするトークイベントを毎月実施します。
START TALK 開催概要
実施時期 |
2021年8月〜2022年3月 ※毎月1回・各19:00~20:00 |
実施形式 |
オンラインウェビナー |
内容 |
現役の若手起業家から創業時のリアルな話を聞くトークイベントシリーズ。 |
対象 | 高校生・大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高専生 |
登壇者 |
【第1回】8月30日(月):株式会社SpinLife 代表取締役 中村 恒星 氏 【第2回】9月24日(金):株式会社Civichat 代表取締役 高木 俊輔 氏 【第3回】11月26日(金):株式会社Essay 代表取締役 江連 千佳 氏 【第4回】12月登壇予定:一般社団法人ウィルドア 共同代表理事 竹田 和広 氏 【第5回】1月登壇予定:Microsoft Corp. Identity Standards Architect 【第6回】2月登壇予定:株式会社Potential Eight 代表取締役 濱名 亮太 氏 【第7回】3月登壇予定:株式会社シェアグリ 代表取締役 井出 飛悠人 氏 |
参加費 | 無料 |
募集 |
各回毎月随時募集(各回当日の16:00まで) |
申し込み | こちらのページからお申し込みください。 |
スタートアップの一連の流れや基礎的知識を学ぶ“BASIC”
「BASIC」では、スタートアップに挑戦しようと思った際に役立つ知識を身につけます。アイデアの見つけ方から、チームやお金の集め方など創業に関する一連の流れについて学ぶ全4回の講座です。全回を受講すると、スタートアップとして創業する際の基礎的な知識が身につきます。
BASIC 開催概要
実施時期 |
2021年9月8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水) ※全4回・各19:00~20:00 |
実施形式 |
オンラインウェビナー |
内容 |
スタートアップのアイデアの見つけ方を始め、スタートアップとして創業する際の基礎的知識を学びます。 |
対象 | 高校生・大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高専生 |
講師 |
Z Venture Capital インベストメントマネージャー/Code Republic共同代表 松山 馨太 氏 |
プログラム |
▼第1回:9月8日(水) 19:00~20:00 ▼第2回:9月15日(水) 19:00~20:00 ▼第3回:9月22日(水) 19:00~20:00 ▼第4回:9月29日(水) 19:00~20:00 |
参加費 | 無料 |
募集 |
各回当日の16:00まで |
申し込み | こちらのページからお申し込みください。 |
講師紹介
![]() |
Z Venture Capital インベストメントマネージャー ヤフー株式会社入社後、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長としてパートナーとの事業開発、広告プロダクトの開発に従事。
その後、地域課題の解決を目的として起業、キュレーションメディアやC2Cサービスを開発、2018年10月よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画。 East Venturesと共同で運営するアクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力している。 |
自身のアイデアの事業化に向けた実践型プログラム“ADVANCE”&“ADVANCE U-18”
実践編となる「ADVANCE」では、自身のアイデアをさらに加速させたい方向けのコースと、プログラム内でアイデアを見つけて具体的なビジネスプランに落とし込む「ADVANCE U-18」の2つのコースを用意。
いずれのプログラムも、具体的な課題とそれに対する解決法を考える実践的な内容となっており、スタートアップに必要な課題解決力を身につけます。
ADVANCE 開催概要
実施時期 |
2022年1月〜3月(予定) |
実施形式 |
オンライン(予定) |
内容 |
自分のビジネスアイデアがあってそれを事業化したい学生向け。 |
対象 | 高校生・大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高専生 |
参加条件 |
・学生であること(高校生・大学生・大学院生・短大生・高専生・専門学校生)。 |
定員 | 10チーム程度(※一人での参加も可) ※応募者多数の場合は選考を実施。 |
参加費 | 無料 |
募集 |
2021年12月開始(予定) |
申し込み |
Webページからお申し込み(エントリーフォームに必要事項を入力) |
ADVANCE U-18 開催概要
実施時期 |
2022年1月〜3月(予定) |
実施形式 |
オンライン(予定) |
内容 |
アイデアがまだ定まっていない高校生向け。 |
対象 | 高校生・高専生(三年生以下) |
定員 | 20名程度(※応募者多数の場合は選考を行う場合あり) |
参加費 | 無料 |
募集 |
2021年12月開始(予定) |
申し込み |
Webページからお申し込み(エントリーフォームに必要事項を入力) |
主催者等
主催 | STARTUP CITY SAPPORO事務局 |
共催 |
総務省北海道総合通信局 |
協力 |
Open Network Lab HOKKAIDO事務局、Code Republic、 |
本プログラムに関するお問い合わせ
STARTUP CITY SAPPORO 事務局(担当:豊田) |