JP EN
お問い合わせ
お問い合わせ
JP EN
【8/4締め切り】社会人向け起業家育成講座“SCS STARS Incubation Program”第一期生募集!!

【8/4締め切り】社会人向け起業家育成講座“SCS STARS Incubation Program”第一期生募集!!

イベント内容

STARTUP CITY SAPPORO(通称:SCS)では、札幌・北海道においてスタートアップ・エコシステムを作ることをミッションに各種プログラムを運営しておりますが、より多くのスタートアップを生み出していくことを目的に、このたび、起業志望・起業初期の社会人の方々を主な対象としたプログラムを新たに実施することになりました。

SCS STARS Incubation Programとは?

STARS(Sapporo Tech Accelerator & Resource for Startup)は、元々さっぽろイノベーションラボの取り組みとして始まった新しい起業家を生み出すための×TECHコミュニティです。

このたびSTARTUP CITY SAPPOROプロジェクトと連携し、起業志望・起業初期の社会人を対象としたコミュニティ型の連続講座“SCS STARS Incubation Program”として新たに実施する運びとなりました。

先輩起業家の体験談からスタートアップするうえで重要なエッセンスを学ぶとともに、講師や参加者同士のコミュニティを形成し、札幌から新たなスタートアップを生み出していきます。

これからスタートアップ起業を考えている方、起業したてで同じ志を持つ仲間を見つけたい方など、熱い想いを持った皆様のご応募をお待ちしております!

開催概要

日 時 2021年8月~2022年3月の毎月1回、平日の19:00~21:00に開催(全8回のプログラム)
場 所
SAPPORO Incubation Hub DRIVE イベントスペース
〒060-8711 北海道札幌市中央区大通西3-6北海道新聞本社ビル2F
※実施場所や方法については、変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内 容
【Keynote】19:00〜20:00
毎回、現役の起業家から起業した後に起こる様々な障壁をどう乗り越えたかといった生の話を聞き、起業後のイメージを深めるとともに、様々な起業のスタイルがあることを知ることで、自身の起業スタイルの確立に役立てていただきます。
【Meet up】20:00〜21:00
Keynoteの後は、講師や参加者同士の交流の機会を用意しております。毎回新たな刺激を与え合うコミュニティを形成するとともに、起業後にも色々なことを相談し合える仲間として続いていくネットワークを構築します。

講 師
(敬称略)

【第1回】8月20日(金):エコモット株式会社 代表取締役 入澤 拓也

【第2回】9月10日(金):株式会社ランドスキップ 代表取締役 下村 一樹

【第3回】10月8日(金):株式会社ファームノートホールディングス 代表取締役 小林 晋也

【第4回】11月12日(金):株式会社北の達人コーポレーション 代表取締役 木下 勝寿

【第5回】12月10日(金):Z Venture Capital インベストメントマネージャー
               Code Republic共同代表 松山 馨太

【第6回】1月登壇予定:株式会社キットアライブ 代表取締役社長 嘉屋 雄大

【第7回】2月登壇予定:株式会社LIFE CREATE 代表取締役 前川 彩香

【第8回】3月登壇予定:株式会社ファイバーゲート 代表取締役社長 猪又 將哲

 ※日程等については変更となる場合がございます。予めご了承ください。

定 員

20名(※応募者多数の場合は選考を実施します)

 応募資格 ・これから起業を考えている、または起業したての社会人の方。
・スタートアップ型成長を目指す(事業を大きく広げていく)起業を考えていること。
・原則、全てのプログラムに参加できる方。
・STARTUP CITY SAPPOROのWebページのほか、事務局が指定する各メディアへ活動内容の掲載を許可すること(※ご希望の場合は個人が特定できないように配慮いたします)。
 参加費 無料
 選考方法 応募者多数の場合は、エントリーフォームに記載された内容にて選考を行います。
 応募締切 2021年8月4日(水)23:59まで
 お申し込み

こちらのページからお申し込みください。

※本プログラムへのお申し込みには、Throttleというサービスへの登録が必要となります。
▼お申し込み方法
・お申し込みページ内の「このプログラムに参加する」ボタンを押してください。
・ボタンを押すと、メールアドレスとパスワードを入力する画面が現れます。
・メールアドレスと任意のパスワードを入力いただいた後、「仮登録完了と本登録のお願い」と書かれたメールが送られますので、メールに記載のURLをクリックいただき、本登録の完了をお願いいたします。
・ご登録が完了するとフォーム画面が現れるようになりますので、そちらのフォームに必要事項をご記入ください。
 ※応募締切:2021年8月4日(水)23:59まで。
 ※選考の結果については、2021年8月上旬頃、メールにてご連絡いたします。
 ※フォームに入力いただく個人情報の取り扱いについてはこちら(https://d2garage.jp/policy/privacy/)をご確認ください。
 主催等

【主 催】 STARTUP CITY SAPPORO事務局
【共 催】 さっぽろイノベーションラボ
【協 力】 札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会、NoMaps実行委員会、
      Open Network Lab HOKKAIDO事務局、株式会社Relic

講師紹介

※登壇順、敬称略

2021年8月20日(金)
エコモット株式会社
代表取締役 入澤 拓也
北海道札幌市出身。米HighlineCommunityCollegeを卒業後、2002年クリプトン・フューチャー・メディア(株)に就職。モバイルコンテンツのサイトの運営などに携わる。2007年、IoTソリューションの提供を目指しエコモット株式会社を設立。IoT用端末製造、通信インフラ、アプリケーション開発並びにクラウドサービス運用等の業務のワンストップサービスを展開している。北海道から始まり、全国へ展開。2017年札証アンビシャス上場、2018年東証マザーズ上場。創業から10年で上場へ持って行き、平成30年札幌商工会議所の起業家表彰において「大賞」を受賞。「北海道IT推進協会」会長、「北海道モバイルコンテンツ推進協議会」副会長、「さっぽろイノベーションラボ」理事など、公職なども担う。

2021年9月10日(金)

株式会社ランドスキップ
代表取締役 下村 一樹

1987年生まれ、北海道札幌市出身。北海道大学を卒業後、アップルコンピュータに入社。コンサル会社役員を経て、2015年6月(景観の日)、ランドスキップを創業。X-Tech Innovation 2016 最優秀賞、EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2018 北海道代表。

株式会社ランドスキップHP

2021年10月8日(金)

株式会社ファームノートホールディングス
代表取締役 小林 晋也

1979年生まれ北海道帯広市出身。旭川工業高等専門学校・機械工学専攻卒業後、機械部品商社に入社。ファクトリーオートメーション分野で精密機械の拡販を担当。2004年帯広市に有限会社スカイアークシステム(現 株式会社スカイアーク、2021年4月に株式会社フューチャースピリッツに株式譲渡)を創業。大手企業へのCMS・ブログシステム・社内SNSの普及に貢献。「世界の農業の頭脳を創る」という想いから2013年に株式会社ファームノートを創業。2016年に持株会社である株式会社ファームノートホールディングス創業のほか、日経ビジネス「次代を創る100人」に選出。2019年に第17回「日本イノベーター大賞・日経ビジネスRaise賞」、第5回「日本ベンチャー大賞・農林水産大臣賞」を受賞。2020年に第8回「ものづくり日本大賞・内閣総理大臣賞」を受賞のほか、自社牧場で酪農生産のDX化を実現する株式会社ファームノートデーリィプラットフォームを創業。

株式会社ファームノートホールディングスHP

2021年11月12日(金)

株式会社北の達人コーポレーション
代表取締役 木下 勝寿

東証一部上場企業の代表取締役社長兼経験20年の現役D2Cマーケッター。無一文の中、北海道が日本で最も可能性を秘めた土地であるという判断をし、パソコン1台で乗り込み移住。コネもツテも一切無い状況から1人で起業し、社員数たった70人で東証一部上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。広告運用や商品開発、顧客サポート、システム開発に至るまでを内製化することにより利益最大化を実現。社員一人当たりの営業利益額は2,332万円を誇る。顧客満足度の高い商品を武器に、サブスクリプション型安定成長モデルを確立。東洋経済ONLINE「市場が評価した経営者ランキング」1位。「Forbesアジア優良上場企業200社」3年連続4度目の選出。北海道の民放FM局“FMノースウェーブ”を買収し、取締役会長に就任。日本国政府より紺綬褒章8回受章。1968年神戸生まれ。著書『売上最小化、利益最大化の法則─利益率29%経営の秘密』(ダイヤモンド社)

株式会社北の達人コーポレーションHP

2021年12月10日(金)
Z Venture Capital インベストメントマネージャー
Code Republic共同代表 松山 馨太
ヤフー株式会社入社後、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長としてパートナーとの事業開発、広告プロダクトの開発に従事。
その後、地域課題の解決を目的として起業、キュレーションメディアやC2Cサービスを開発、2018年10月よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画。
East Venturesと共同で運営するアクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力している。

2022年1月登壇予定

株式会社キットアライブ
代表取締役社長 嘉屋 雄大

大阪府箕面市出身。6歳から北海道札幌市在住。北海道大学を卒業後、地元の株式会社ウイン・コンサルに入社し、システムエンジニアとして従事。その後新規事業としてSalesforceビジネスの立ち上げを担当、2016年6月に開催されたセールスフォース・ドットコム社主催の「Partner Summit 2016」において個人賞を受賞。Salesforce事業の更なる拡大を目指し2016年8月に株式会社キットアライブを設立。創業メンバー14名でスタートした後、2022年7月時点で社員数44名に急速に成長。今後もさらなる成長を見込む。

株式会社キットアライブHP

2022年2月登壇予定

株式会社LIFE CREATE
代表取締役 前川 彩香

2006年に北海道初ホットヨガスタジオをオープン。
2008年に株式会社LIFE CREATE設立。
北海道札幌市出身。
現在、ホットヨガスタジオ「loive(ロイブ)」、
日本初のSurfエクササイズ専門スタジオ「Surf Fit Studio」、
マシンピラティス専門スタジオ「pilates K」など3ブランドを77店舗を全国に展開。
2021年夏に日本初のオンラインチームダイエットサービスをローンチ。
社員数、約500名中女性社員99%。

「自分を愛し、輝く女性を創る」理念×成果の両輪が経営を定義し、女性リーダーの育成に力を入れ、新しい女性の生き方を世の中に発信。Forbes WomanAward女性活躍企業2年連続受賞。プライベートでは高校生の娘をもつ母。

株式会社LIFE CREATE HP

2022年3月登壇予定

株式会社ファイバーゲート
代表取締役社長 猪又 將哲

1965年2月愛知県生まれ。
1987年北海道大学経済学部卒業後、
大手損保会社勤務を経て通信業界に転身。
2003年11月、ファイバーゲート代表取締役に就任。
Wi-Fiソリューションの総合サービス企業として各種通信サービスを手掛け、2018年東証マザーズ上場、2019年には東証一部への市場変更及び札証への上場を果たした。

株式会社ファイバーゲートHP

※日程等については変更となる場合がございます。予めご了承ください。

本プログラムに関するお問い合わせ

STARTUP CITY SAPPORO 事務局(担当:豊田)
お問い合わせフォームはこちら